5月CEUセミナー報告




第1部『子どもから中高年までの効果的な食事サポートについて』




管理栄養士 岡田あき子先生によるCEUセミナーを行いました。







 先生が最初から最後までずっと言い続けていたことは、しっかりとご飯を食べることです。




非常にシンプルなことですが、実践していない方が多いのが現状です。




今は簡単に情報を入手できる時代なので、色々な食事摂取法を耳にしますが、果たしてそれは身体に負担をかけていないでしょうか。




筋肉に良いと大量のタンパク質を摂取すると胃や肝臓や内臓に大きな負担がかかり、エネルギーを使います 身体に逆効果をもたらしていることが多々あります。




今回の講義では、しっかりとご飯を食べるということは、どういうことなのか?、年代別に沿った食事方法を細かくレクチャーしてくださりました!










第2部『高齢者・妊婦・低筋力者向けのスロートレーニング』 妊婦向けのスロトレは、NSPA-ASIAのCEUセミナーでは初めての題材でした!




トレーニングとは安全性を確保することが最も大事だと考えています。今回のテーマであります特に高齢者や妊婦の場合は、安全であることが最優先です。







スロートレーニングは、従来のトレーニングと相違でありますTUT(筋収縮時間)に特化したトレーニング法です。




つまり、筋肉に対してゆっくりと負荷をかけていきます。これは容易なことではありません。ウェイトを扱おうが、自体重のエクササイズであろうが、動作を自分でコントロールすることは、非常に頭を使います!







脳を刺激しながら身体を動かすトレーニングは現代のニーズに合った唯一無二であり、今後もNSPA-ASIAとして情報を発信し、提供し続けていきます!




ご参加いただいた皆様ありがとうございました。







今年は夏のBIGセミナーは開催はしないですが、 8月に東京、9月に関西でパーソナルセッションを中心としたイベントを予定しております。




また、新しい題材のセミナー内容をお届けします! こちらは改めて告知致します!!